矢田生協医療センター医科のご紹介

矢田生協医療センターは、
地域のかかりつけ医
モットーに誠意をこめて診察をいたします。

矢田生協医療センター医科の診療科目
内科・外科・整形外科・小児科
矢田生協医療センター各科の診療カレンダー

内科

管理医師:松浦基夫
1981年大阪大学医学部卒
大阪大学病院での研修を経て、市立堺病院(現堺市立総合医療センター)内科勤務
透析クリニック勤務などを経験後、2022年4月より現職
日本内科学会総合内科専門医
日本腎臓学会腎臓専門医
日本エイズ学会指導医

<ごあいさつ>
当医療センターの管理医師となって1年が経ちました。堺病院で内科全般の疾患を診療してきた経験を生かして、以下のような診療を行っています。

これらの診療は基本的には外来診療で行なっていますが、必要に応じて患者さんの送迎もいたします。併設する訪問看護ステーションと協力して訪問診療も行なっていますし、近隣の調剤薬局は訪問薬剤指導も行っています。よろしくお願い申しあげます。

2023年4月

整形外科

矢田生協医療センターの整形外科では、脊椎、脊髄、末梢神経、四肢の関節など運動器(骨、関節、靭帯、腱、神経、筋肉)を対象に診療を行っています。

疾患としては、先天性、外傷性、変性性、腫瘍性、感染性、代謝性疾患などを扱い、特に症状として、腰痛、膝痛、肩こりを訴える患者さんが多く来られます。

小児科

矢田生協医療センターの小児科では、小児に関わる様々な疾患及び症状について診療を行っています。

感染性疾患(麻疹、水痘、おたふくかぜなど)、呼吸器系疾患、消化器系疾患、皮膚系疾患、循環器系疾患、神経系疾患、また、心理的な問題やその他の身体症状なども対象となります。

各種予防接種なども受付しておりますので、お気軽にご相談ください。

検査

矢田生協医療センター医科では、下記の検査を中心に、様々な検査を行います。

▼血圧測定

▼尿検査
尿糖、尿たんぱく、尿潜血反応などを調べることができます。

▼血液検査
総コレステロールや血糖、GOT(AST)、GPT(ALT)、γ-GTP、赤血球数などを調べることができます。

▼視力検査

▼肺機能検査

▼エックス線検査

▼腹部エコー検査(甲状腺、頸動脈含む)
高い周波数の音波を腹部にあて、腹部臓器の状態を調べる検査です。胃や腸、肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓、脾臓、大血管の様子を観察することができます。

▼骨密度検査
骨を構成しているカルシウムなどの量(骨量)を測り、骨の強度を調べる検査です。

▼ABI検査
動脈硬化(血管の老化など)の程度や早期血管障害を検出することができます。

▼心電図検査
心臓病の発見や診断、病状の把握、治療効果の確認などに欠かせません。

▼酸素飽和度検査
動脈血の中に、酸素がどの程度含まれているかを調べます。

矢田生協医療センター各科設備のご紹介

エントランス

廊下

総合受付

エレベーター

待合スペース

待合スペース

診察室

外科・整形外科診察室

エコー

リハビリ室

リハビリ室

リハビリ室

レントゲン室

処置室

点滴室

点滴室


矢田生協医療センター

〒546-0023 大阪府大阪市東住吉区矢田5-7-34

06-6696-1751

06-6696-5221

© 2017 矢田生協医療センター